人気ブログランキング | 話題のタグを見る

広島もみじの冒険日誌 in Sweden

hiromomiji.exblog.jp
ブログトップ

2人目誕生

先月(6月)、女の子を出産しました!!

息子に続き、我が家2人目の子どもです。約2歳3ヵ月差。

コロナの状況下での妊娠・出産で、色々心配なこともありましたが、幸いコロナに感染することなく妊娠期間を過ごせ、夫立ち合いのもと無事に出産を終えることができました。

予定日前日の誕生で、身長47㎝、体重3304gで、息子の出生体重とほぼ同じ(14g差)!

2人目誕生_d0074320_22334378.jpg

2人目なので赤ちゃんのお世話自体は慣れていてそんなに大変には感じないですが、体の回復は1人目のときよりゆっくり目だし、体力も消耗しやすいなと感じます。

夫は育休と夏休みを合わせて、今回も2か月程休みを取ってくれてます。出産後はじめは義母も手伝いに来てくれました。

夫がいるからイヤイヤ期真っ最中の息子がいてもなんとかなってます。これ、夫が休み取れない世の中のお母さん方はいったいどうしてるの(?_?)

息子は娘誕生後も夏休みに入るまで9時~14時幼稚園に行ってますが、朝の支度、送り迎え、帰宅後のお世話って、新生児見ながら1人でするとしたらお手上げ…!男性が育休取りにくい日本では里帰り出産が多いのも納得です。

久しぶりの赤ちゃん、かわいいです162.png

息子は今のところ妹を見ると嬉しそうにして、額にキスしてもらおうとしたりして微笑ましいです110.png(キスはしてもらうものという認識らしい。)夫が育休で息子の相手もたっぷりできるから、まだ嫉妬心が芽生えてないだけかもしれませんが。この後どうなるかな?

仕事は、出産予定日の4週前からお休みにしていて、今のところ来年の5月くらいに復帰しようと思ってます。裁判所での任期が育休後約半年残っているので、復帰してから次の仕事を探せばちょうどよいタイミングです。戻るところが決まってるのはとっても安心!

1人目が赤ちゃんのときは大学を卒業したばかりでまだ就職先が決まっていなかったので、心配や焦りの気持ちが強くありました。あの頃、希望通り近くの裁判所に就職できるって知っていたら、あんなに心配しなくても良かったのになー、今となってはあんなに心配して勿体なかったな、と思います。今だって任期終了後のことは決まってないけど、なんとかなる!と思えるようになりました。

今回は仕事のことは心配せず、赤ちゃん期間しっかり満喫したいと思います174.png

2人目誕生_d0074320_06220029.jpg


妊娠・出産レポートはまた別の投稿で。

# by Hiroshima-Momiji | 2021-07-01 05:08 | 日常、自分、家族 | Comments(0)
最近使い始めたスキンケアグッズのレポートです101.png

【クレンジング】Baborの二段階クレンジングセット

スウェーデンで理想の洗顔料を探して数年、ついに希望の条件を満たす商品を発見しました!

Babor(バボール)というドイツのブランドのクレンジングセットです。
スキンケアグッズ(スウェーデン)その4ークレンジング&日焼け止め_d0074320_02145182.jpg
2ステップ式のクレンジングで、まずHY-ÖLというクレンジングオイル(写真左)を肌になじませマッサージした後、 Phytoactiveローション(写真右)でオイルを乳化させ、洗い流します。オイルクレンジングだけど乾燥しないというのがウリ。

今まで使っていたクレンジングではファンデがちゃんと落ち切ってないことが気になっていました。特に落ちにくかったのが鼻筋(目と目の間)あたり。洗顔フォームを組み合わせても微妙に残ってました。数年前は気にならない問題だったので、年齢で肌の質が変わったのも原因かも。敏感・乾燥肌向けだと洗浄力が弱いのしか見つけられなくて困っていたところ、こちらの商品を発見。

使ってみての感想。確かに乾燥しなくてしっとりするし、なんといってもリキッドファンデーションがちゃんと落ちるのがとても良い!!ふき取り式じゃなくて、洗い流し式なのも嬉しい。リピート決定です!

日本では「フォーシーズンズなど高級ホテルやスパで展開するラグジュアリーブランド」として紹介されていました。
この2段階洗顔で特許を1955年に取得した老舗だそう。

乳化させるローションは上記写真のもの以外にも何種類かあって、初回はこのスタンダードなPhytoactive Hydro Baseを試しました。これがなくなったら今度は「成熟した肌&乾燥肌向け」を試してみる予定です。

【日焼け止め】EVYの日焼け止めムース

スキンケアグッズ(スウェーデン)その4ークレンジング&日焼け止め_d0074320_03470999.jpg

今まで日焼け止めはずっとクリームタイプを使っていたのですが、商品によって質感に差があるのが難点で、でもどのメーカーのがダメだったのか次の年には忘れていて、薬局でキャンペーンのものを半ば賭けの気持ちで買ってみる、というのが例年でした。

そしてなぜか、ムースタイプには抵抗がありました。でもBäst i testという色々な商品をテストして評価するサイトで、EVYのムース日焼け止めが堂々の1位&2位を獲得しているのを読んで、試してみることに。
こちらの記事: https://www.xn--bst-i-test-q5a.se/solkram (リンク掲載時点ではページの最新更新日は2021年3月)

顔用に作られた茶色い方には追加の成分が入っていて少し割高。スタンダードの青い方も顔と体両方に使えるそうなので、自分で買うなら顔もスタンダートの方にしたところですが、義母からたまたま顔用のムースをもらったので、今はそれを使っています。無香料・保存料不使用で安心だし、使い心地も良くて満足110.png肌に馴染みやすくてベタベタしないのです!化粧下地にしています。

子供用もあります。デザインがかわいい♡

スキンケアグッズ(スウェーデン)その4ークレンジング&日焼け止め_d0074320_04394732.jpg

使い心地の他には、効果持続時間が4~6時間で長いこと、ムースタイプなので容器の中に空気が入らない=封を開けても中身が劣化しにくいことも気に入ってます。
使ってみて、ムースに対しての抵抗感は特に根拠がなかったなあと考えを改めました。

イマイチな点は、中身を出すときの押し加減が慣れるまでちょっと難しいこと。強く押しすぎて周りに散っちゃったことが一度ありますが、その後は加減がつかめたので大丈夫です。

こちらもリピート決定!



ちなみに私は敏感・アトピー肌なので、スキンケアグッズを試すときは基本的に薬局(apotek)で取り扱いがある商品を買っています。デパートやコスメのお店で買うと、香料が強かったり肌が強い人用のものを買ってしまうリスクがあるなと思って。

最近は韓国コスメも入って来て、K-Beautyと呼ばれてます。いま、It’S SKINというブランドの化粧水&乳液を試し中。また折を見てレポートできればと思います!

# by Hiroshima-Momiji | 2021-06-10 04:41 | スウェーデン事情&便利情報 | Comments(0)
心肺蘇生などの救急法をちゃんと習ってみたいと思うまま機会がなく、本やネットで読んだ知識のみだった私。息子が生まれて特に、喉に何かつまったときの応急処置をちゃんと習いたいと思うようになりました。

でもコロナ禍になってしまい、近い将来講習に参加するのは無理かなと半分諦めていたこの頃。偶然スウェーデン赤十字社がオンラインで無料の救急法の講座を開講しているのを知り、時間ができたタイミングで受講してみました!

救命対象が大人・幼児でコースが2つに分かれていて、それぞれZoomで3時間。両方とも受講しました。オンラインだけれど、ちゃんとインストラクターや他の受講者と双方向のやりとりがあり、かなり充実した内容!受講してよかったです。内容は、心肺蘇生法、喉にものが詰まったときや火傷・出血の応急処置、循環性ショックに陥った人への応急処置など。

心肺蘇生の練習は、訓練用人形の代わりに受講者がペットボトルとタオルで作った手作り人形で行いました。

幼児救急コース向けに私が用意した人形はこちら↓

オンラインで救急法コースを受講_d0074320_05232528.jpg

赤ちゃんの服に、500㎖のペットボトルとタオルを詰めて作ります。

オンラインで救急法コースを受講_d0074320_05273887.jpg

私は息子が新生児のときに着ていたパジャマで作りました。

オンラインで救急法コースを受講_d0074320_05272612.jpg


大人救急コースでは、Tシャツに1リットルのペットボトルとタオルを詰めて人形を作ります。

オンラインで救急法コースを受講_d0074320_05323002.jpg

(このTシャツは夫が合気道のイベントに参加した時のもの!実はErik有段者なのです。)


Zoomではずっとカメラをオンにして自分の姿を映す必要があり、もし休憩時間以外で10分以上映さなかったら修了証がもらえないということでした。受講者はその時で違いがあり、私が受けたときは大人コースが25人くらい、幼児コースが12人ほど、それにインストラクターが3人と、少人数でした。受講者全員で講義やディスカッションをした後、小さいグループに分けられて練習やグループワークをする形式。

こんなにみっちり講習してもらえて無料だなんてなんと気前のよい!!感謝の気持ちを込め、受講料の代わりに寄付をしました。

受けている人は、仕事やスポーツインストラクターで修了証が要るから受けるという人や、私みたいに特に何かに必要という訳ではないけど受けたいという人など、色々。住んでいる地域も色々で、オンラインで講習を受けるのって面白いなと思いました。

おすすめなので、リンクを貼っておきます!

HPも充実していて、ゲーム形式で救急法を知るページなどもあります。

日本赤十字社もオンライン講習を開催している支部があるようです。

オンラインで参加できるコースやイベントが増えたのはありがたいことなので、アンテナを張って色々参加してみたいなと思います。

# by Hiroshima-Momiji | 2021-05-25 06:17 | スウェーデン事情&便利情報 | Comments(0)
もう1年半前の話になってしまうのですが、息子が5~6ヵ月の頃に日本へ帰省しました。ちょっと時間に余裕ができた今、思い出して書いてみます。

私は実家が広島で、北欧から直通の便はありません。

息子が生まれる前の数年は、コペンハーゲンから出発しヘルシンキで乗り換え、大阪か博多まで飛び、そこから電車・新幹線に乗り換えたりして広島まで帰っていました。この方法の利点は乗り換えが1回で済んで、国内の移動距離が成田着に比べて短いことです。特に博多着だと、空港から新幹線の駅まで地下鉄ですぐだし、広島にも近いので車で来た親と合流できたりして、国内移動は比較的楽です。でも、福岡便は期間限定で便数も週に数回なのが欠点。

赤ちゃんと帰省するとなって迷ったのが、どのルートで飛ぶか、どの航空会社を選ぶか、そしてベビーカーや抱っこ紐などどうするか。長距離旅行しやすいと聞く生後約半年で帰省することにはしたものの、悩み要素がいっぱいでした。

※以下、2019年時点での話です※

◇乗換ル-ト◇
以前のように大阪・博多着を選ぶか、それとも飛行機を2回乗り換えて広島空港に着くようにするかで迷いました。

大阪・博多着を選んだ場合
【メリット】
  • 便数が多い。
  • 飛行機の乗り換えが1回で済む。
  • ヘルシンキ乗り換えを選べば、飛行時間が短くて済む。
【デメリット】
  • 飛行場から広島まで、荷物を運ばないといけない。宅配便で送る手もあるけれど、送料と新幹線代を合わせる国内移動にけっこう費用がかかる。
  • 空港付近で前泊しないと帰りの便に間に合わない。

広島空港着を選んだ場合
【メリット】
  • 荷物が広島まで着くし、親に空港まで車で迎えに来てもらうことができるから楽。
  • 国内移動の新幹線代がかからない。
  • 前泊しなくても帰りの便に間に合う。
【デメリット】
  • 飛行機をヨーロッパで1回、日本で1回しないといけない。
  • ヨーロッパ乗り換えは都市によると遠回りになって、飛行時間がその分長くなる。
  • 日本乗り換えは、成田→羽田乗り換えのルートだと大変なので、同じ空港で乗り換えられる会社を探さないといけない。

◇航空会社◇
赤ちゃんを寝かせられるバシネットが付けられる席を予約できるか、乗換ルートがどうなるかがポイントでした。

フィンエアー
  • 席指定でバシネット付きの席を予約できるけれど席指定料金がかかる。バシネットが付けられる席は足元が広くて追加料金が高い席なので、親2人分その席を予約すると、往復で数万の別料金がかかることに…
  • ヘルシンキ乗り換えなので、日本までの飛行時間は最短。でも、日本で乗り換えて広島空港に飛ぼうとすると、乗換が成田→羽田。これは大変そう…

ANA
  • 無料でバシネット付きの席を予約できるとのこと!
  • ヨーロッパでの乗り換えは、スウェーデンより西の都市(つまりちょっと遠回りになる)。調べたときに出てきたのはウィーンとブリュッセル。
  • 日本では羽田着で、羽田→広島の便に乗り換えられる!

気になるお値段は、追加料金等なしだと確かフィンエアーの方が少し安かったと記憶してますが、席指定料金や国内移動の電車代、前泊料金などを考えると、ANAで広島着を選ぶ方が総合的に安くなることが判明!

上記のことを考慮した結果、ANAで飛行機を2回乗り換え、広島空港に到着する便に軍配が上がりました!

乗り換えは小さめで楽そうなウィーン空港で。

(ちなみに、座席の広さも機内食の美味しさもANAが上でした。)

バシネット席は数に限りがあり、ネットではその席は指定できないので、ANAのカスタマーセンターに電話で問い合わせる必要がありました。けれど予約番号がないとバシネットの席指定もできないので、

①希望の便のバシネット付きの席の残席を確認→②一度電話を切って航空券購入→③また電話してバシネット席を予約

というステップを踏んで予約しました。電話は海外用の番号があり、すぐつながりました。日本語でOK。

航空券を押さえた後に、他の人にバシネット席を先に予約されたらどうしようかと思うとちょっとヒヤヒヤ。でも電話の対応がとっても親切で丁寧で、心配や面倒くささが吹き飛ぶ対応でした。

バシネットはこんな感じ。

ウィーン⇔羽田間
生後半年の赤ちゃんと長距離飛行機移動したときの記録_d0074320_05363011.jpg
羽田⇔広島間
生後半年の赤ちゃんと長距離飛行機移動したときの記録_d0074320_05380830.jpg
赤ちゃんを寝かせているときは必ずカバーを付けないといけないのですが、これは赤ちゃんには不評…でも我慢してもらうしか仕方ありません。抱っこよりも格段に楽なので!!

特に下の方のバシネットはカバーが大きくて笑っちゃいました103.png

飛行機の中では多少ぐずったりもしたけれど、まあまあいい子にしてくれました。まだ歩かないし、食事も授乳のみで済ませられる時期だったのでちょうどよかったと思います。

◇ベビーカー・抱っこ紐◇
ANAのHPにこのように↓記載されているため、ベビーカーは持って行かずに、抱っこ紐のみで飛行機移動することにしました。
機内持ち込み手荷物はお一人様1個までのため、ベビーカーをお持ち込みになる場合、身の回り品(ハンドバッグ、カメラ、傘など)の他に機内に手荷物はお持ち込みになれません。
移動中ベビーカーが活躍するとしたら乗り換えの間かなと思ったのですが、他の手荷物が持ち込めなくなるのは大問題。空港には大抵貸し出しベビーカーがあるということなので、抱っこ紐のみにしました。自宅から空港までも抱っこ紐。抱っこは夫担当(笑)。私1人だったらちょっと無理だったかも…肩こり持ちの私は、もう生後3ヵ月くらいの時点で抱っこ紐で10分以上歩くのしんどいと思ってたので。日本滞在中は友達のベビーカーを借りました。

コペンハーゲン空港にはナイロンのベビーカーも数台ありましたが、よく見たら、パッと見普通のお買い物カートにベビーカー機能がついているのを発見しました146.png

さすがデザインの国!

生後半年の赤ちゃんと長距離飛行機移動したときの記録_d0074320_06081331.jpg

ただし自分でお座りできる乳幼児向けです。

生後半年の赤ちゃんと長距離飛行機移動したときの記録_d0074320_06113449.jpg

乗り換え先では降りたところにベビーカー手配をお願いしていたのですが、1回手違いでなかったことが。私たちの他に子連れ家族がいて、その人たちの方が先に下りたのですが、私たちが出てきたとき電動カートに乗ってにこやかに過ぎ去っていくところでした。あれ、たぶん私たちがお願いしたから来てたカートだと思う…。待てばまた持ってきてくれたと思うのですが、もう面倒なので抱っこ紐で行きました。

ヨーロッパから羽田に着いたときは、いったん預け入れ荷物を受け取って預け直す必要がありました。ちょっと面倒だけど、預け直すところは割と近くにあったので大変ではありませんでした。日本からヨーロッパに飛ぶときは、預けっぱなしで大丈夫でした。

羽田では国際線ターミナルと国内線ターミナルの間をバスで移動。15分くらいかかったかな?バスに乗るときにベビーカーごと乗れないのがマイナスポイント。

帰りは夜の便で、羽田で23時から夜中1時に約2時間の待ち時間がありました。飛行機ではぜひ寝てもらいたいので、その間キッズスペースで遊んでもらいました。

生後半年の赤ちゃんと長距離飛行機移動したときの記録_d0074320_06251805.jpg
夜中なのでガラガラ。プロジェクターで、体の動きに合わせて反応するハイテクな遊具もあって、思いっきり遊んでくれました。



こんな感じで無事済んだ日本帰省。一応スムーズに予定通りにはいったけど、やっぱり疲れました!

そのあとコロナパンデミックになり帰省できていませんが、今現在イヤイヤ期真只中の息子を見ていると、どっちにしても無理だったかも103.pngと思います。

次帰省するときはどうやって移動するかな~?

# by Hiroshima-Momiji | 2021-05-15 06:59 | スウェーデン事情&便利情報 | Comments(0)

春のルンド

今年の春は4月でも雪が降ったくらい寒い始まりでした。最近になって気温も上がりやっと春らしくなってきました!

ルンド大学本部。
春のルンド_d0074320_03432877.jpg

マグノリアとチューリップの花が咲く4月末~5月頭のこの時期が、ルンド大学本部建物前が一年で一番美しい季節だと思います。

春のルンド_d0074320_03523871.jpg


春のルンド_d0074320_03533385.jpg


写真を撮ったのは5月1日(メーデー)だったので、スウェーデン国旗が掲揚してあります。ふだんは大学の旗が掲揚されてます。

スウェーデンには法令で定められた『旗の日』というのがあって、旗の日になると国旗が掲揚される場所がたくさんあります。4月30日も王様の誕生日で国旗の日でした。我が家のキッチンから見えるとこのにも旗の掲揚台があって、旗の日には正式な国旗、普段は国旗模様のペナント(細長い二等辺三角形をした旗)が掲揚してあります。国旗を見て「今日は何の日だっけ?」と考えるきっかけになってちょっと楽しいです。

この時期は植物園 Botaniska trädgårdenもとってもきれいです。2年前の春はこんな感じでした。

春のルンド_d0074320_06171358.jpg


植物園には桜も咲いています。

今年、咲いたかなと思って行った日にはまだ咲き始めでしかも寒くて、ちょっと早かったみたいです。

満開だとこんな感じ↓


ルンド駅の裏側にも桜らしき木があって、花の付いた枝が落ちていたので持ち帰って部屋を春らしくしてみました♪


春のルンド_d0074320_06270537.jpg

# by Hiroshima-Momiji | 2021-05-04 06:29 | 北欧観光 | Comments(2)

留学時代に知り合った彼と国際結婚し、2012年夏からスウェーデンに住んでいます。スウェーデンでの生活、仕事のこと、日常生活、旅行などについて気ままに綴ります。


by Hiroshima-Momiji