気が付いたら前期も半分が終わってもう7月!
4月から新しい支店に異動になったのですが、すっかり慣れました。
週明けからは支店内で係替えになったので、気持ちを新たに夏を乗り越えようと思います!
実は1月に地元の一般吹奏楽団に入団し、先月コンサートがありました。
社会人が中心の楽団なので練習は週に2回平日の夜。
仕事が遅くなると練習に行けなかったり、すごく疲れてしまったりということもあり、続けるのは難しいかなーと思ったこともありました。練習で仕事中疲れてると思われたくないから、はじめは職場の人にも言ってませんでした。
4月。新しい支店の歓迎会で趣味の話に。課長さんは管弦楽団でバイオリンを、先輩の一人は地元の少年サッカーのコーチをしていると知って、思い切って「私も地元の吹奏楽団に入ってるんです」と言ってみたところ、上司も先輩も「それはいいね!ストレス発散のためにもずっと続けた方がいいよ!」と応援してくれました♪
そのおかげでなんとか練習に通い、入団後初めてのコンサートを迎えられました。
当日は立ち見も出るほどの満員!
私はソロを何曲か吹かせてもらったので、家族や友達、前任店の上司(しかもご家族で!)まで見に来てくれて、すごくうれしかったです。
この吹奏楽団、地元では長く続いている吹奏楽団です。
アンケートを読んでいると、毎年2回あるコンサートを楽しみにしているという方のなんと多いこと!ずーっと続けている団員の方。団をまとめている役員の方、コンサートの企画や運営や色々な準備をしてくださったメンバーや協力者の方、指導に来てくださる先生、ほんとに多くの人に支えられてコンサートができていると実感しました。
中学・高校のときに友達と見に行っていたこの団のコンサート。今は私がそのステージに立っていて、しかもメンバーの中には部活で青春時代を過ごした同級生や後輩がいたり、エキストラに憧れてた他校の先生が参加されていたりと、なんだか感慨深くなりました。
音楽って、人と人をつなぐものだと思う!!
アンケートに小学校時代の音楽の先生が(たぶん私が教え子だとは気付いていないと思うけれど)「アルトサックスソロの音が光っていました」と書いていてくださっていて嬉しくなりました♪
今年のステージはあと3回。仕事とうまく両立させて、続けていきたいと思います!