※前々回の日記に映像を足したので見てみてください☆→
Sista-repet festen
4月20日。鉄道でプラハからウィーンへ。
ウィーンに近付くにつれて、空がどんどん明るくなって、外に見える建物も古いものからきれいなものに変わっていきました。西と東の差って、いまでも残ってるのかな。
ウィーンに着いてまず向かったのはベルヴェデーレ宮殿。クリムトの絵画が有名です。

緑と花と空のいろがとってもきれい!
裏にも広い庭園があります。フランス式だそう。
次に向かったのは最もにぎやかなショッピングストリート、ケルントナー通り。入り口には有名なオペラ座が!

残念ながらツアーを逃して中はあまり見られませんでしたが、入り口付近だけでも豪華でした!
オペラ座近くにあるケーキ屋さん、ザッハでフィーカ(スウェ語でお茶@)をしました。目的は
ザッハトルテ。

ザッハさんが考案した本場のザッハトルテのお味は…アプリコットがたっぷりでちょっとビターな感じです。裁判で商標争いをしたデーメルというお店もウィーンにあります。
ケルントナー通りで見つけた面白い標識。

「手をつながないのはOKで手をつなぐのはダメ…??」
かと不思議に思って調べてみたら、左は「歩行者道路」右は「歩行者道路終わり」だそうです。そいうえばこの通りは歩行者天国だったものね。なーんだ(笑)